私たちの価値観

育てるのは目先の学力ではなく、
未来につながる学びの根幹。

私たちが目標としているのは、生徒を志望校に合格させることだけではありません。
勉強の楽しさや学びの方法を知り、校舎や教室を巣立ってからも、自ら学び続けることのできる力を育てたい。
それを身につけた卒業生たちは、様々な舞台へと羽ばたいています。

価値観を象徴する3つのこだわりを、
卒業生の声と共にご紹介

対話重視の
双方向型
討論式授業

先生との対話を通して
身についたのは、
高い壁を乗り越える知識と勇気。

N.T.さん(高校2年4月頃から3年1月頃までY-SAPIXに在籍)
東京大学教養学部理科二類 (取材当時)

授業中にどんどん問題を出されるので、良い緊張感を保ちながら知識を定着させることができました。初めてY-SAPIXの英語の授業を受けたときにたくさん指名され、答えられないことが多く焦ったのを今でもよく覚えていますが、その焦りのおかげで勉強のモチベーションも高まったように思います。授業中の問いかけからは、読んだ英文の背景に関するものなど、教材には載っていない知識もたくさん得られました。授業の前後にはよく相談にも乗っていただき、受験で緊張したときは先生方のアドバイスを思い出すことで冷静になり、ベストを尽くすことができました。

Point

一人ひとりとの対話を重視した指導で
思考力・表現力・記述力を伸ばす。

生徒とのやりとりを重視した授業を行うため、当社では少人数制の授業を展開しています。説明を聞くだけでなく一人ひとりが真剣に考え発言する、生徒と教師の対話を重視した双方向型の授業。これにより、生徒は学ぶ楽しさを実感しながら「思考力」や「表現力」を磨きます。さらに、生徒の答案は教師が添削しながら丁寧に指導するので「記述力」も身につきます。これら3つの能力を得た子どもたちは受験を乗り越えるだけでなく、日本の将来、世界の未来を担う存在になっていくと信じています。

復習中心の
学習法

勉強方法そのものを学べた。
SAPIXで最高レベルの教育を
受けたことは、大きな財産。

K.R.さん(小学5年8月頃から6年2月頃までSAPIX小学部に在籍)
慶應義塾大学法学部法律学科 (取材当時)

中学受験は、現在振り返っても驚くほど広範囲にわたる内容を理解・記憶する必要がありますが、らせん型カリキュラムのおかげで無理なく実現できました。知識は少し時間を置いて繰り返し覚えることで定着すると言われていますが、まさにそれを無意識に実践できるようになっていたと思います。また、定期的な復習の重要性も知ることができました。SAPIXで2年弱学習した経験は、勉強方法そのものを学ぶことができたという点でも大変有意義でした。小学校高学年という貴重な期間にSAPIXで最高レベルの学びを受けられたことは、自分自身にとって大きな財産になっています。

Point

授業も教材も「復習中心」の構成で
自ら学び続ける姿勢を、自然と身につける。

当社の授業では、教材は毎回の授業ごとに当日、生徒へ配付されます。生徒はその場でその日の題材に触れるので、授業に集中することができ高い学習効果が得られます。さらに、一度学んだ単元(内容)が時期を変えて繰り返し登場する「らせん型カリキュラム」によって、視点を変え、理解を深めて確かな学力にしていけるよう計画しています。授業から教材までの全てが、「復習中心の学習法」に基づいた構成。日々復習することで学習習慣を確立させ、自ら学び続ける姿勢を身につけることができます。

完全
オリジナル教材

テスト直しノートは今も宝物。
学ぶことの面白さを知り、
進学後も前向きに勉強できた。

Y.H.さん(中学1年4月頃から3年2月頃までSAPIX中学部に在籍)
早稲田大学国際教養学部 (取材当時)

オリジナル教材は厳選された良問を演習でき、学校別入試問題集は厳選された学校の良問を演習できて受験学年の教材として最適でした。また、テストは良問が多いだけではなく、解説も丁寧で復習しがいがありました。中学3年の頃に復習のため自主的に作成していたテスト直しノートは、今でも宝物です。SAPIXに通う中で知った、新しい知識や考え方を学びそれを活用することの面白さ。そのおかげで高校でも常に前向きに取り組むことができ、ハイレベルな環境でかけがえのない時間を過ごすことができました。振り返るたび、あのSAPIXの環境で仲間と切磋琢磨したからこそ獲得できた高校生活だったと感じます。

Point

教材やテストの作成から
教師が担当し、授業の効果を最⼤化。

授業で使用する教材やテストは全て、普段生徒と接する教師が作成する完全オリジナル。生徒の反応や入試問題の徹底した分析をもとに、毎年カリキュラムの改良を行います。教師の知識・経験とSAPIX・Y-SAPIXの情報分析ノウハウが注ぎ込まれた教材によって、生徒の興味・関心を引き出し、学習意欲をかき立て、授業効果を最大化。教師が自信を持って作成した教材で授業を行うからこそ、子どもたちの思考力・表現力・記述力を磨いていくことができると確信しています。

社員インタビュー

VIEW ALL

あなたの情熱を、
教育の現場で発揮しませんか?